
【新商品】「スターリィマンのおはなしおりがみ」が誕生いたしました!
お陰様で11月5日でスターリィマンは、
生誕36年を迎えます。
作品を愛し温かく応援いただきまして、
本当にありがとうございます。
スターリィマン生誕36年を記念して、
スターリィマンの絵と物語の世界が広がる
「スターリィマンのおはなしおりがみ」が
誕生いたしました!
おりがみ制作のきっかけは、
沖縄での活動をずっと応援くださっている
Happy Mama YYyの知念勇喜さんから
はらぺこあおむしやノンタンなど、
名作絵本のおりがみを手掛けている
株式会社sanbongawaの川崎雅幸さんを
ご紹介いただき制作がスタートいたしました。
「おりがみ」といって思い浮かべるのは、
例えば鶴やくす玉など色や絵柄のついた紙を
折って形にするものが一般的ですよね。
しかし、株式会社sanbongawaさんが
手掛けているおりがみは独自のパターンで、
絵本のように物語が展開したり、
キャラクターやお手紙が飛び出したりする
仕掛けおりがみを作られています。
最初に川崎さんから仕掛けおりがみを、
折って見せていただいた時は、
驚きと感動の連続でした!
その後、川崎さんから色々と
アドバイスやアイディアをいただきながら、
折ってくださる方の笑顔を思い浮かべて、
スターリィマンの世界観を入れ込みました。

こうして完成した12パターンの絵柄には、
それぞれ心豊かなコミュニケーションや
想像力を育む楽しいしかけが
いっぱい詰まっています!
お子様はもちろん大人の方も
お楽しみいただけるおりがみで、
\例えばこんな用途にお使いいただけます/
✎︎______________
1.教育関係者(幼稚園、小学校)の方へ
「遊びながら豊かな心と想像力を」
楽しく遊びながら子どもたちの
豊かな想像力と創造性を引き出します。
物語を通して思いやりの心と感性を育む
教材としてご活用ください。
✎︎______________
2.子育て中のご両親や祖父母の方へ
「家族の絆を深める温かな時間を」
一緒におりがみを折り世界観を共有することで、
豊かなコミュニケーションが生まれます。
家族の絆を深める一助としてお楽しみください。
✎︎______________
3.老人介護施設に携わる職員の方へ
「手先を動かし心癒される時間を」
おりがみを折りながら手指の運動や
物語を楽しむことでコミュニケーションの
機会を増やします。
高齢者の心と体の活性化にお役立てください。
✎︎______________
スターリィマンのおはなしおりがみを通して、
スターリィマンの夢を叶える9つの風船を
みんなと一緒に分かち合いながら、
笑顔の輪を広げませんか?
ご購入は以下からご注文くださいませ☆